土屋鞄のランドセル、予約開始~本物志向のランドセル選び③~
出典:http://www.tsuchiya-randoseru.jp/products/detail/40/...続きを読む >
自然食カフェ”たんぽぽ”のお弁当
そうそう、先日我が家で緊急会議を開くこととなり (なんかこのニュアンス、楽しいことでも企んでいそう?? いやい...続きを読む >
土屋鞄のランドセル徹底検証~本物志向のランドセル選び②~
出典:http://www.tsuchiya-randoseru.jp/products/detail/5/?...続きを読む >
本気のランドセル選び、スタート
来年、長女が小学校1年生になります。 道端でひっくり返って泣いていた子が小学生。信じられない。。 (いや、ひた...続きを読む >
お箸の持ち方矯正にトライ!
長女のお箸の持ち方が こんな感じ。。 私自身も、子どもの頃同じような持ち方をしていて 小学校一年生でお習字を習...続きを読む >
【自然食カフェ】さいたま市緑区のたんぽぽへ行ってきた♪
梅雨の合間の晴れ間で、気持ちのいい一日でしたね~♪ 今日はさいたま市緑区にある、自然食カフェ、tanpopoさ...続きを読む >
『圧殺の海』を観てきた~辺野古のいま~②
『圧殺の海』を観てきた~辺野古のいま~のつづきです。 前回書けなかった、相馬由里さん(現地で抗議行動を行ってい...続きを読む >
『圧殺の海』を観てきた~辺野古のいま~
先日、映画『圧殺の海』を観てきました。 実行委員会さんの働きかけで、新聞3社が上映会についてとりあげたこともあ...続きを読む >
家庭用包丁の選び方~一生もんの包丁に出会う~③
家庭用包丁の選び方~一生もんの包丁に出会う~②のつづきです。 三徳包丁?それとも牛刀? 包丁・・とひとこと言え...続きを読む >
家庭用包丁の選び方~一生もんの包丁に出会う~②
家庭用包丁の選び方~一生もんの包丁に出会う~のつづき。 さて、今回はタイトルにもあります通り、”一生もん”の包...続きを読む >
家庭用包丁の選び方~一生もんの包丁に出会う~
使って10年以上になる我が家の三徳包丁。 自然で安心の食べ物の宅配業者、よつ葉のカタログに載っていたものを う...続きを読む >
子どもの野菜嫌いは克服できる!③
子どもの野菜嫌いは克服できる!②のつづきです(^^) 子どもに野菜を食べさせる一番かんたんな方法♪ 野菜をあま...続きを読む >
ミサトっ子ぞうりは小さ目サイズで!
そういえば先日、こちらの記事にもチラッと書いたのですが、 ミサトっ子草履は普段の靴よりひとサイズ小さ目を選ぶの...続きを読む >
子どもの野菜嫌いは克服できる!②
子どもの野菜嫌いは克服できる!の続きです。 子どもにどうやってお野菜を食べさせる? お野菜って、調理法によって...続きを読む >
子どもの野菜嫌いは克服できる!
先日、とある自然食カフェで子どもたちとランチをしていたとき、 お隣に座っていたご家族、お子さん(男の子)・・・...続きを読む >
安心のオーガニック虫よけスプレー
気が付いてみれば、うちにアロマ・ハーブ系の虫よけスプレーが4個もあった(;´∀`)なんでかな?笑 なんかそうい...続きを読む >
ユスラウメ収穫
私が子どもの頃育ったのは、決して都会ではないけれど 田舎というには、中途半端な場所だったかも。。 山と川に囲ま...続きを読む >
ザリガニ釣りへ行ってきたぞ
週末、ドドメ狩り(また(^-^;)&ザリガニ釣りへ行ってきました(^^) 持ちものは・・・ おにぎりと お水と...続きを読む >