スポンサードリンク
洗濯場・洗面所・トイレを一気に片づける!part①
我が家、タイトル通り
洗濯するとこと洗面所、トイレが一つながりになっています。
洗濯場の奥がお風呂場です。
悩みは・・収納が少ないこと。
トイレには何もない。
洗面所も鏡扉のみ。下はパイプ管が丸見え。
洗濯機の上には棚あり。
これは、家を設計したときの
「出来るだけシンプルにしたい」
という夫の意志によるもので。。
よく分かっていなかった私がOKを出してしまったため。
今思えば、
トイレにトイレットペーパーを入れる場所くらい
欲しかったし、
洗面台の下は扉をつけて、中にものをいれられるようにしたかったなぁ。。
トイレットペーパーの件は今回の片づけで人まず落着。
洗面台下はやっぱり目隠ししたいので
今後、要検討事項。
さて、今回は朋子さんに
「このゾーンでどんなところがストレスか、箇条書きにしてみましょう。」
と言われていたので、
どんなところがストレスだろう???
と考えてみた。
↓
↓
↓
あっちもこっちも実にストレス(苦笑)
そして今回も設計図を書くように言われていたけど
ざっくりとした物の位置を特に変えたいわけではなかったので
書かずまま、お片付け当日を迎えてしまった。。
ちなみに冒頭の写真は、もちろん(?)アフターです(;´∀`)
次回は「ストレス」の書き起こしを行っていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
コメント1件
Comment
さとちゃん、コメントありがとう。頑張って更新してるね!
おうちが片付いていく様子楽しいですね♪